このたび、音楽之友社さまから、チャイコフスキー『実践的和声学習の手引』(以降、『手引』)の翻訳を出版させていただくことになりました。

実践的和声学習の手引 – 音楽之友社
1866年にモスクワ音楽院が開校されて以降、「基礎理論(楽典)」「和声法」「管弦楽法(自由作曲)」の授業を受け持ち、12年間にわたって音楽理論の教授として教鞭をとったチャイコフスキー。原書はこの間、学生たちに授業するため著されたもので、ロシア最初の和声の教科書である。在職中の12年間は、交響曲、《白鳥の湖》等のバレエ、オペラ、幻想序曲《ロメオとジュリエット》等の管弦楽曲、『ピアノ協奏曲第1番』『ロココ風の主題による変奏曲』など、幅広いジャンルの作品を数多く作曲した時期とも重なっているため、彼の作品の魅力を創り出している音楽技術の一部分を、この一冊から読み取ることもできる。また、和声の習得を目指…
Amazonや楽天ブックスで予約できるようになっているみたいですので、もしよろしければぜひ!(Amazonでは価格が間違って掲載されているようです)
発売日は10月中旬、定価は4950円(税込み)です。『手引』自体の日本語訳が出版されることは初めてです。チャイコフスキーがこの本を書いたのが1871年、出版したのが1872年ですから、実に150年越しの出来事になるわけです。さらには、ロシア語原典から訳されたドイツ語版が出たのが1899年ですから、原典からの本書の翻訳は123年ぶりということになります(1900年に出版され、近年もリプリントされた英語版は、ドイツ語版からの重訳です)。
詳細については、近くnoteでなにか記事を書きたいと思っております。公開次第こちらにもリンクを貼りますので、少々お待ち下さい。
noteで記事を書きました。よろしければこちらをお読みください。

チャイコフスキー『実践的和声学習の手引』の翻訳が出版されます|nenem / Ямон(やーもん)|note
このたび、音楽之友社さまから、チャイコフスキー『実践的和声学習の手引』(以降、『手引』)の翻訳が出版されます。訳者の山本と申します。 発売日は10月中旬、定価は4950円(税込)です。もうすぐですね!Amazonや楽天ブックスで予約できるようになっていますので、もしよろしければぜひご予約いただけると嬉しいです! 実践的和声学習の手引 amzn.to 4,950円 (2022年09月08日 05:57時点
詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する 実践的和声学習の手引 P.I.チャイコフス
詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する 実践的和声学習の手引 P.I.チャイコフス