先日(2019年3月)刊行された『音楽学』64巻 2号に、「Marina Frolova-Walker著 Stalin’s Music Prize: Soviet Culture and Politics (続きを読む “書評が掲載されました(『音楽学』64巻 2号)”
カテゴリーアーカイブ: お知らせ
シンポジウムに登壇します(2019.01.12)[終了しました]
1月12日に藝大で開催される、プロコーフィエフ関係のシンポジウムに登壇します。 私の発表の題は「最初期ソヴィエト連邦のプロコーフィエフ受容とその意義」で、1920年代に刊行されていた音楽雑誌の中で、プロコーフィエフがどの続きを読む “シンポジウムに登壇します(2019.01.12)[終了しました]”
海外学会に参加しました(2018年10月19日、モスクワ)
更新をなかなかできず、自己管理のなってなさを痛感しています……。 2018年10月19日〜20日にモスクワ音楽院で開催された「Новая музыка: 50 оттенок авангарда(新音楽:フィフティー・シ続きを読む “海外学会に参加しました(2018年10月19日、モスクワ)”
海外学会に参加しました(2018年5月18〜19日、香港)
事後報告になってしまいますが、2018年5月18〜19日に香港で行われた、EARS Graduate Music Forumに参加してきました。 “Writings of the “Russian Avant続きを読む “海外学会に参加しました(2018年5月18〜19日、香港)”
論文が出ました
先日論文が刊行されました。 山本明尚 2018 「初期ソ連のスクリャービン受容――ある作曲家の「神話化」をめぐる力学」 『音楽文化学論集』 第8号: 129-139. 作曲家A. N. スクリャービン(1972〜1915続きを読む “論文が出ました”
日本音楽学会全国大会における発表(2017年10月28日)のお知らせ
2017年10月28日(土) 京都教育大学 藤森キャンパス 2号館 (D 棟) 3階 D2講義室 Session G-2 山本明尚「プロコーフィエフの初期創作における『古典』と『革新』 ――当時の自己言及を通じて」(発表続きを読む “日本音楽学会全国大会における発表(2017年10月28日)のお知らせ”
修士論文について・日本音楽学会例会発表(6月10日)について
忙しさにかまけてこちらのブログを放置していましたが、そんな中、修士論文を書き上げました。 山本明尚 2016 「1910~20年代ロシア・ソ連における『革新的音楽』の創作語法 ――先行者A. N. スクリャービンの「影響続きを読む “修士論文について・日本音楽学会例会発表(6月10日)について”
2017/05/21(日)コンサートプレトーク@東京藝術大学のお知らせ
2017/05/21(日)に、東京藝術大学奏楽堂で行われるコンサート、「弦楽シリーズ 2017 ショスタコーヴィチの肖像」で、プレトークをさせていただきます。 15:00開演のコンサートですが、プレトークの開始は14:3続きを読む “2017/05/21(日)コンサートプレトーク@東京藝術大学のお知らせ”
日本音楽学会第67回全国大会@中京大学(2016年11月13日)のお知らせ
閉会しました。たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました。 11月13日(日)14:30~15:10@中京大学名古屋キャンパス3階131教室 P-3 山本明尚「ソ連におけるA. N. スクリャービンの受容の変遷続きを読む “日本音楽学会第67回全国大会@中京大学(2016年11月13日)のお知らせ”
国際学会@モスクワ(2016年9月24日)のお知らせ
2016年9月20〜24日にモスクワ音楽院で行われる国際学会、「過去、現在、未来のモスクワ音楽院 Московская консерватория в прошлом, настоящем и будущем」で発表させ続きを読む “国際学会@モスクワ(2016年9月24日)のお知らせ”